2021-10-19
終活において不動産相続をどうすべきか、お悩みの方もいらっしゃると思います。
空き家を放置するとデメリットもあるので、相続後もきちんと管理することが大切です。
そこで今回は終活を考えている方に向けて、相続する不動産が空き家になる場合の管理方法や、放置するデメリットをご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
相続する不動産が空き家になる場合は、以下の方法で管理することを相続人に伝えましょう。
室内に湿気がこもると木材が老朽化するため、窓や靴箱、クローゼットなどの空気を入れ替えましょう。
また使用していない水道管は、さびて悪臭の原因となる可能性があります。
1分ほど水を出して新しい水を水道管に送りつつ、サビによる変色や悪臭がないか確認しましょう。
空き家を放置するとホコリがたまるので、しっかり掃除をしましょう。
その際、壁紙の剥がれや天井のシミなどを確認し、雨漏りがないか点検することも大切です。
また、庭を放置すると雑草が生い茂り、虫などの住みかになりやすいので、しっかり手入れをしましょう。
遠方で定期的な掃除が難しい場合は、除草剤を活用するのもオススメです。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
空き家を放置すると、以下のようなデメリットがあります。
民法において、空き家の所有者は、空き家の保存に問題があり他人に損害を生じた場合は、損害賠償責任を負うとされています。
空き家を放置すると倒壊の恐れがあり、それにより他人が損害をこうむった場合は、多額の賠償請求が来る可能性があるので、管理はしっかりおこないましょう。
衛生上の問題や倒壊の恐れがある住宅は、特定空き家に指定される場合があります。
指定されると、固定資産税の優遇措置が適用されなくなります。
最終的には、行政代執行により強制的に取り壊され、所有者が費用を負担する必要があるので注意が必要です。
遠方などの理由で管理が難しい場合は、以下の対処法を検討しましょう。
さまざまな方法が考えられるので、終活で愛知県にある不動産相続についてお悩みの場合は、ぜひお気軽に「ワンズ・ホーム岡崎」へご相談ください。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
今回は終活における不動産相続についてご紹介いたしました。
岡崎市を中心に愛知県で不動産売却をご検討中の方は、「ワンズ・ホーム岡崎」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。
土地売却のタイミングを決めるのはなかなか難しいものです。 今回はそんな土地売却のタイミングを決める際に大切な地価公示の動向と人口動態から、岡崎市における土地売却のタイミングについて解説していきます。 岡崎市を中心に愛...
2022-03-29
不動産売却を検討する際は、適切なタイミングでスムーズに売却したいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、愛知県岡崎市で不動産売却を検討している方に向けて、岡崎市の不動産売却のタイミングを知るために、大型...
2022-03-22
近年、地震や火山噴火、豪雨などによる大規模な災害が多発していることを背景に、各自治体がハザードマップの作成を進めています。 災害時に住民が迷わず避難できるよう住民目線で作成されるハザードマップですが、不動産取引におい...
2022-03-15
近年、空き家が増加していることが問題となっています。 所有している空き家をどう管理したら良いかわからないとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。 今回は、愛知県岡崎市で空き家を所有している方へ向けて、岡崎市の空き家対...
2022-03-08
最近では洋室をメインとした物件が多いです。しかし、将来的なことを考えると、和風の部屋も見逃せないでしょう。どっちがいいか迷ったら、それぞれのメリット・デメリットを比較してみてください。和室と洋室のメリットまず和室のメリッ...
2023-10-28
不動産の価格を調べる方法には、「不動産鑑定」と「不動産査定」の2種類があります。そのため不動産の売却を考えているときに、「鑑定と査定のどちらを受けたらいいの?」と迷う方もいるようです。不動産鑑定と不動産査定では、価格に違...
2023-10-07
売却をする側としては、自身の住宅がどの程度高く売れるのかが気になるところでしょう。売却の際の重要なポイントは、不動産屋選びと、不動産売却の契約不適合責任などの不動産会社との契約について知識をもつことです。売買契約を結ぶ際...
2023-10-07
相続などで空き家を所有している方のなかには遠方にあるなどの理由から、つい放置してしまっている方もいるかもしれません。しかし空き家を放置すると、さまざまなトラブルの原因となってしまいます。とくに空き家では火災のリスクが高く...
2023-10-01