2022-01-25
不動産売却を考えているけれど、近所の方などに気づかれずに売却活動をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事では岡崎市周辺にお住まいの方へ向けて、不動産売却の流れについて解説していきます。
\お気軽にご相談ください!/
気づかれずに売却活動を行うためには、不動産売却の「媒介契約」「売却の流れ」を理解することが重要です。
不動産の売却活動を依頼するためには、不動産会社と媒介契約を締結していただく必要があります。
媒介契約には3種類があり、お客様自身で選択することができます。
いずれの契約も期限は3か月となっており、お客様からの申出により更新されます。
不動産売却の流れは以下の流れで進みます。
STEP1売却の相談:不動産売却で失敗しないために不動産会社に相談をします。
STEP2売却不動産の調査・査定、相談:不動産の売却価格の査定や売却方法のご説明を行います。
STEP3媒介契約の締結:正式に売却を依頼する場合は媒介契約を結びます。
STEP4売却活動開始:不動産の情報発信・現地案内などの売却活動を行います。
STEP5売買契約:不動産取り引きの内容確認や手付け金を受け取り、売買契約を結びます。
STEP6決済・引き渡しの準備:決済当日の流れや引き渡しまでのスケジュールを確認します。
STEP7決済:残代金の受け取り・仲介手数料などの各種諸費用の決済や登記の変更を行います。
STEP8引き渡し:買主様に鍵を引き渡して契約完了です。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却の活動はどのようなことを行うのでしょうか。
売却活動は媒介契約の種類によって不動産会社の行う活動が多少変わってきます。
専属専任媒介契約を締結した場合、毎週1回以上の売主への活動報告が義務付けられておりより積極的な売却活動が期待できます。
媒介契約締結後、物件情報を公開して購入希望者を探し、内覧希望者に物件を案内する流れで活動が行われます。
不動産売却を決めてから実際に引き渡しが完了するまでの期間は、一般的に平均して3か月~6か月程度と言われています。
不動産業者決定まで2週間~1か月
同エリアの相場を把握した上で、物件の査定を依頼して納得したら媒介契約を締結します。
活動開始~内覧・条件交渉まで3か月~5か月
購入希望者を募り、細かな条件交渉を行います。
売買契約締結~決済・引き渡し
売買契約締結後は、購入者側の住宅ローン審査に2週間~1か月程かかりますので
準備が整い次第、決済・引き渡しへと進みます。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
不動産売却には流れがあります。
どのような流れで不動産売却が行われるのかを把握することで、気づかれずに売却活動を進めることができるでしょう。
岡崎市を中心に愛知県で不動産売却をご検討中の方は、「ワンズ・ホーム岡崎」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。
土地売却のタイミングを決めるのはなかなか難しいものです。 今回はそんな土地売却のタイミングを決める際に大切な地価公示の動向と人口動態から、岡崎市における土地売却のタイミングについて解説していきます。 岡崎市を中心に愛...
2022-03-29
不動産売却を検討する際は、適切なタイミングでスムーズに売却したいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、愛知県岡崎市で不動産売却を検討している方に向けて、岡崎市の不動産売却のタイミングを知るために、大型...
2022-03-22
近年、地震や火山噴火、豪雨などによる大規模な災害が多発していることを背景に、各自治体がハザードマップの作成を進めています。 災害時に住民が迷わず避難できるよう住民目線で作成されるハザードマップですが、不動産取引におい...
2022-03-15
近年、空き家が増加していることが問題となっています。 所有している空き家をどう管理したら良いかわからないとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。 今回は、愛知県岡崎市で空き家を所有している方へ向けて、岡崎市の空き家対...
2022-03-08
最近では洋室をメインとした物件が多いです。しかし、将来的なことを考えると、和風の部屋も見逃せないでしょう。どっちがいいか迷ったら、それぞれのメリット・デメリットを比較してみてください。和室と洋室のメリットまず和室のメリッ...
2023-10-28
不動産の価格を調べる方法には、「不動産鑑定」と「不動産査定」の2種類があります。そのため不動産の売却を考えているときに、「鑑定と査定のどちらを受けたらいいの?」と迷う方もいるようです。不動産鑑定と不動産査定では、価格に違...
2023-10-07
売却をする側としては、自身の住宅がどの程度高く売れるのかが気になるところでしょう。売却の際の重要なポイントは、不動産屋選びと、不動産売却の契約不適合責任などの不動産会社との契約について知識をもつことです。売買契約を結ぶ際...
2023-10-07
相続などで空き家を所有している方のなかには遠方にあるなどの理由から、つい放置してしまっている方もいるかもしれません。しかし空き家を放置すると、さまざまなトラブルの原因となってしまいます。とくに空き家では火災のリスクが高く...
2023-10-01