2022-07-31
空き家を「売る」メリットからです。
まずは、売却によってまとまった資金が手に入ります。
空き家が不便な場所にある場合や、移り住む予定がないのであれば、売却を選択するのがおすすめです。
管理に必要な手間やトラブルの心配もありません。
デメリットとしては、資産を手放してしまうことです。
売却してしまえば自らの資産ではなくなってしまいますので、後で移住をしたいと考えても一度手放してしまえばそれも難しいでしょう。
また、売却にも費用が掛かります。
そして、空き家の立地や築年数などによっては売却自体が難しく、買い手がつかない場合もあります。
では、空き家を売るためにはどうすればいいでしょうか。
まずは、その不動産が売れる状態かしっかりチェックすることが大切です。
権利関係、境界の確認、建物の状態など現状をしっかりと把握しましょう。
もし、建物が老朽化しているのであれば、解体して更地にした方が買い手がつくこともあります。
解体費用が掛かりますが、築年数が20年以上経過している建物であれば、検討してみるのも良いでしょう。
売却の際は長期になることを想定して売却計画を立てることが大切です。
続いて「貸す」際のポイントを紹介します。
まずは、資産を手放さずに家賃収入を得ることができるのが一番のポイントです。
長年家族が住んでいた、など思い入れのある家を手放したくない場合や、のちに住む予定がある場合は「貸す」ことをおすすめします。
入居者が入れば日常的に換気や掃除などの手入れがされるので、ずっと空き家であることと比較すると建物が傷みにくいです。
再開発などで地価の上昇が見込めるのであれば、いったん賃貸で運用して地価が上がったら売却するという方法もあります。
デメリットとしては、賃貸では空室のリスクや入居者とのトラブルが考えられます。
また、入居者のマナーによっては空き家にしておくよりも建物が傷んでしまうこともあります。
空き家を「売る」か「貸す」かについてご紹介しました。
それぞれにメリット・デメリットがあり判断は難しいですが、
空き家の状態やご自分のライフプランに合った選択をするのが良いでしょう。
私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
土地売却のタイミングを決めるのはなかなか難しいものです。 今回はそんな土地売却のタイミングを決める際に大切な地価公示の動向と人口動態から、岡崎市における土地売却のタイミングについて解説していきます。 岡崎市を中心に愛...
2022-03-29
不動産売却を検討する際は、適切なタイミングでスムーズに売却したいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、愛知県岡崎市で不動産売却を検討している方に向けて、岡崎市の不動産売却のタイミングを知るために、大型...
2022-03-22
近年、地震や火山噴火、豪雨などによる大規模な災害が多発していることを背景に、各自治体がハザードマップの作成を進めています。 災害時に住民が迷わず避難できるよう住民目線で作成されるハザードマップですが、不動産取引におい...
2022-03-15
近年、空き家が増加していることが問題となっています。 所有している空き家をどう管理したら良いかわからないとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。 今回は、愛知県岡崎市で空き家を所有している方へ向けて、岡崎市の空き家対...
2022-03-08
最近では洋室をメインとした物件が多いです。しかし、将来的なことを考えると、和風の部屋も見逃せないでしょう。どっちがいいか迷ったら、それぞれのメリット・デメリットを比較してみてください。和室と洋室のメリットまず和室のメリッ...
2023-10-28
不動産の価格を調べる方法には、「不動産鑑定」と「不動産査定」の2種類があります。そのため不動産の売却を考えているときに、「鑑定と査定のどちらを受けたらいいの?」と迷う方もいるようです。不動産鑑定と不動産査定では、価格に違...
2023-10-07
売却をする側としては、自身の住宅がどの程度高く売れるのかが気になるところでしょう。売却の際の重要なポイントは、不動産屋選びと、不動産売却の契約不適合責任などの不動産会社との契約について知識をもつことです。売買契約を結ぶ際...
2023-10-07
相続などで空き家を所有している方のなかには遠方にあるなどの理由から、つい放置してしまっている方もいるかもしれません。しかし空き家を放置すると、さまざまなトラブルの原因となってしまいます。とくに空き家では火災のリスクが高く...
2023-10-01