2024-02-25
不動産売却を考えているけれど、近所の方などに気づかれずに売却活動をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事では岡崎市周辺にお住まいの方へ向けて、不動産売却の流れについて解説していきます。
\お気軽にご相談ください!/
気づかれずに売却活動を行うためには、不動産売却の「媒介契約」「売却の流れ」を理解することが重要です。
不動産の売却活動を依頼するためには、不動産会社と媒介契約を締結していただく必要があります。
媒介契約には3種類があり、お客様自身で選択することができます。
いずれの契約も期限は3か月となっており、お客様からの申出により更新されます。
不動産売却の流れは以下の流れで進みます。
STEP1売却の相談:不動産売却で失敗しないために不動産会社に相談をします。
STEP2売却不動産の調査・査定、相談:不動産の売却価格の査定や売却方法のご説明を行います。
STEP3媒介契約の締結:正式に売却を依頼する場合は媒介契約を結びます。
STEP4売却活動開始:不動産の情報発信・現地案内などの売却活動を行います。
STEP5売買契約:不動産取り引きの内容確認や手付け金を受け取り、売買契約を結びます。
STEP6決済・引き渡しの準備:決済当日の流れや引き渡しまでのスケジュールを確認します。
STEP7決済:残代金の受け取り・仲介手数料などの各種諸費用の決済や登記の変更を行います。
STEP8引き渡し:買主様に鍵を引き渡して契約完了です。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却の活動はどのようなことを行うのでしょうか。
売却活動は媒介契約の種類によって不動産会社の行う活動が多少変わってきます。
専属専任媒介契約を締結した場合、毎週1回以上の売主への活動報告が義務付けられておりより積極的な売却活動が期待できます。
媒介契約締結後、物件情報を公開して購入希望者を探し、内覧希望者に物件を案内する流れで活動が行われます。
不動産売却を決めてから実際に引き渡しが完了するまでの期間は、一般的に平均して3か月~6か月程度と言われています。
不動産業者決定まで2週間~1か月
同エリアの相場を把握した上で、物件の査定を依頼して納得したら媒介契約を締結します。
活動開始~内覧・条件交渉まで3か月~5か月
購入希望者を募り、細かな条件交渉を行います。
売買契約締結~決済・引き渡し
売買契約締結後は、購入者側の住宅ローン審査に2週間~1か月程かかりますので
準備が整い次第、決済・引き渡しへと進みます。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
不動産売却には流れがあります。
どのような流れで不動産売却が行われるのかを把握することで、気づかれずに売却活動を進めることができるでしょう。
岡崎市を中心に愛知県で不動産売却をご検討中の方は、「ワンズ・ホーム岡崎」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。
土地売却のタイミングを決めるのはなかなか難しいものです。 今回はそんな土地売却のタイミングを決める際に大切な地価公示の動向と人口動態から、岡崎市における土地売却のタイミングについて解説していきます。 岡崎市を中心に愛...
2022-03-29
近年、空き家が増加していることが問題となっています。 所有している空き家をどう管理したら良いかわからないとお悩みの方もいらっしゃることでしょう。 今回は、愛知県岡崎市で空き家を所有している方へ向けて、岡崎市の空き家対...
2022-03-08
不動産売却をおこなう際、気になるのが評価額や査定額です。「この土地や建物にはどの程度の価値があるのだろう?」と思う方も多いでしょう。不動産の価値は、築年数や仕様など建物自体の評価はもちろん、立地や路線価にも左右されます。...
2024-07-13
この記事のハイライト ●相続は被相続人が残す「遺言書」の有無によって手続きの流れが変わる●遺言書がなかった場合には相続人全員で遺産分割協議をおこない不動産の分割方法も決める●不動産を合理的にトラブルも少...
2024-06-30
この記事のハイライト ●相続不動産を売却する際は相続争いと契約不適合責任の問題に注意●媒介契約は専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約の3種類●不動産売却の方法は買取と仲介の2種類 相続した不動産...
2024-06-29
この記事のハイライト ●不動産売却をすると売却益に対して「譲渡所得税」が課税される●自宅を不動産売却して一定の条件を満たすと、譲渡所得から最大3,000万円まで控除できる特例がある●不動産売却時には「印...
2024-06-16