終活で知っておきたい!相続する不動産が空き家になる場合の管理方法とは?

2023-12-10

終活で知っておきたい!相続する不動産が空き家になる場合の管理方法とは?

終活において不動産相続をどうすべきか、お悩みの方もいらっしゃると思います。
空き家を放置するとデメリットもあるので、相続後もきちんと管理することが大切です。
そこで今回は終活を考えている方に向けて、相続する不動産が空き家になる場合の管理方法や、放置するデメリットをご紹介いたします。

\お気軽にご相談ください!/

相続する不動産が空き家になる場合の管理方法

相続する不動産が空き家になる場合は、以下の方法で管理することを相続人に伝えましょう。

換気と通水をおこなう

室内に湿気がこもると木材が老朽化するため、窓や靴箱、クローゼットなどの空気を入れ替えましょう。
また使用していない水道管は、さびて悪臭の原因となる可能性があります。
1分ほど水を出して新しい水を水道管に送りつつ、サビによる変色や悪臭がないか確認しましょう。

掃除する

空き家を放置するとホコリがたまるので、しっかり掃除をしましょう。
その際、壁紙の剥がれや天井のシミなどを確認し、雨漏りがないか点検することも大切です。
また、庭を放置すると雑草が生い茂り、虫などの住みかになりやすいので、しっかり手入れをしましょう。
遠方で定期的な掃除が難しい場合は、除草剤を活用するのもオススメです。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続する空き家を放置するデメリットは?

空き家を放置すると、以下のようなデメリットがあります。

デメリット1:他人に損害を及ぼし、賠償請求される可能性がある

民法において、空き家の所有者は、空き家の保存に問題があり他人に損害を生じた場合は、損害賠償責任を負うとされています。
空き家を放置すると倒壊の恐れがあり、それにより他人が損害をこうむった場合は、多額の賠償請求が来る可能性があるので、管理はしっかりおこないましょう。

デメリット2:取り壊しの費用を負担しなければならない可能性がある

衛生上の問題や倒壊の恐れがある住宅は、特定空き家に指定される場合があります。
指定されると、固定資産税の優遇措置が適用されなくなります。
最終的には、行政代執行により強制的に取り壊され、所有者が費用を負担する必要があるので注意が必要です。

空き家にしないための対処法は?

遠方などの理由で管理が難しい場合は、以下の対処法を検討しましょう。

  • 解体して更地や駐車場にする
  • リフォームして暮らす・賃貸として貸し出す
  • 譲渡する
  • 買取や売却を依頼する

さまざまな方法が考えられるので、終活で愛知県にある不動産相続についてお悩みの場合は、ぜひお気軽に「ワンズ・ホーム岡崎」へご相談ください。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

今回は終活における不動産相続についてご紹介いたしました。
岡崎市を中心に愛知県で不動産売却をご検討中の方は、「ワンズ・ホーム岡崎」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-37-1246

営業時間
9:00~18:30
定休日
毎週水曜日

岡崎市のこと

不動産のこと

ご相談事例

売却査定

お問い合わせ